盲ろう学習会
2012/08/02
今週の初めに 盲ろう学習会を開きました
通所者さんを対象に 盲ろうの人はどんな感じなのか・・・
普段、接している盲ろうのスタッフに対して理解を深めていただくため
盲ろう者友の会の方からお話を聞いてから
実際に模擬体験

音もなく、見えない(見えずらい)状態・・・

交代で介助をしながら施設内を歩いてみてもらいました
思いもしなかった恐怖感
介助なしではあちこちぶつかってしまいます
実際に盲ろうのスタッフからも注意してほしいことなどを話してもらいました

施設内は慣れているので、スイスイ歩いていますが
通路にカバンや椅子など障害物があるとぶつかってケガをしてしまうかもしれません。
分かっていたようで、分かっていなかったこと
理解を深めるよい機会になりました
そういえば、以前盲ろうのスタッフと初詣に行った時
介助をするはずの私が引っ張られて歩いていたのを思い出しました
視野狭窄で少~し見えるスタッフなのですが・・・お恥ずかしい

通所者さんを対象に 盲ろうの人はどんな感じなのか・・・
普段、接している盲ろうのスタッフに対して理解を深めていただくため

盲ろう者友の会の方からお話を聞いてから
実際に模擬体験


音もなく、見えない(見えずらい)状態・・・

交代で介助をしながら施設内を歩いてみてもらいました

思いもしなかった恐怖感


実際に盲ろうのスタッフからも注意してほしいことなどを話してもらいました

施設内は慣れているので、スイスイ歩いていますが
通路にカバンや椅子など障害物があるとぶつかってケガをしてしまうかもしれません。
分かっていたようで、分かっていなかったこと
理解を深めるよい機会になりました

そういえば、以前盲ろうのスタッフと初詣に行った時
介助をするはずの私が引っ張られて歩いていたのを思い出しました

視野狭窄で少~し見えるスタッフなのですが・・・お恥ずかしい

スポンサーサイト
コメント