fc2ブログ
10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

研修

2011/11/22
1ヶ月以上、ブログを更新していない・・・



申し訳ありませんm(__)m




実は11月19日(土)、20日(日)にみみの里の全職員で京都の大谷大学で行われた
第15回全国聴覚言語障害者福祉研究交流会に参加してきました。


職員みんな、分科会の司会に要員、通訳とフルに活躍!!
また、販売ブースではみみの里で一番人気のバウムクーヘンがここでも実力を発揮して売れる!売れる!!
あっという間に完売しました♪
他のお菓子も見事に完売(^^)
縫製品も売れ、素晴らしい売上でした。
やっぱり、キレイなオネエサマがお店にいると売上が違うや
ボクがお店にいるときより絶対に売れている気がする・・・
参加者に女性が多いから、ボクがいたほうが売れると思ったのにな(笑)


実は、ブログを書いているワタクシ、販売のお手伝いもしていたんですが、メインはこの大会でレポート発表を行うことがメインイベント(--;
分科会の打合せが行われているときに、司会者と共同発表者に挨拶。
でも、本当は自分の発表の順番を確認することが目的

聞いてみると、2日目の1発目とのこと。
とりあえずはのんびりと1日目に参加。いい勉強ができました。

そして・・・



運命の2日目・・・



朝、早くにみみの里を出発



着いたら眠さに負けそうなイキオイ・・・



でも、分科会の会場に入ると見覚えのある顔がチラホラ

レポート発表の時に通訳をお願いしようと思ったら、通訳者がセンター職員さん

本当に心強かった(^^)


でも、緊張は溶けずにあっという間に報告を終了。
まとめの共同研究者と司会者の言葉が本当に参考になりました。


また、他のレポート報告にも本当に参考になりいい勉強ができました。

参加した職員全員が本当にいい勉強ができたと思います。

今回の経験を今後の支援、仕事に生かしていけるようにがんばっていきたいと思います。




スポンサーサイト



18:36 全体 | コメント(0) | トラックバック(0)
 | HOME |